生け花 Feed

2012年3月 3日 (土)

花展

3月3日~3月4日まで、武生市にして池坊南越支部70周年記念花展が開催されております。

テーマは『花の道未来へ』です。

3種生けのお正花です。

Dsc00383_2

2012年2月24日 (金)

自由花

春の自由花を生けました。

春が待ち通しですねtulip


Dsc00373_4

2012年1月24日 (火)

水仙

先日越前水仙ランドで買ってきました水仙です。

Dsc00254

優しさんのうちにもすがすがしく、気品のある美しさをみせます。

葉も緑色の線状葉が4枚~6枚ゆるやかによじれながら伸び出、地際できりりと白根をみせます。

今日は同業者の大先輩と社長と話しておりますところで1分ではかまをはずし一枚ずつ組み生けており、「どうやって生けるんやの?」と尋ねられ、お教えしました。happy01

2011年12月30日 (金)

生け花

寒中お見舞い申し上げます。

ようやくお正月のお花を生けました。

Dsc00143

Dsc00138_2

本年は3月11日に大震災があり、その揺れてる時に誕生しました家族Yです。

誕生してすぐに40度の発熱が続き新生児にはお薬が処方できなく入院中も自然治癒というとこで苦しみながらも自分の力で治し今では2歳児のお兄ちゃんを泣かす場面もsweat01

たくましさを感じる子供です。

   本年、ご愛顧受け賜り、有難うございました。

   来年もお客様の明るいお顔を見たく、頑張ります。

   どうぞ宜しくお願い申し上げます。

   皆様の笑顔はあふれる年となりますように。

   1月4日より営業しますhappy01

           福井市南部川井宅地建物株式会社

2011年12月 9日 (金)

クリスマス花

クリスマス花を生けました。

大小2対で一つの花として生けてみました。

Dsc00069_5

2011年10月10日 (月)

池坊北陸三県連合花展

10月6日から10月11日まで北陸三県連合花展が開催されてます。

3367

私どもも出瓶させて頂きました。

秋なのですが、お店には『ひまわり』、自宅にはまだ元気に朝顔が咲いておりsweat02

そして、お生花に決めたのは花展1週間前です。

それぞれの個性が強くない秋草は千種のまざりあうやさしい趣きが美しいです。

お生花は、その風情を交ぜ生の手法によって、いけあらわします。

3346

正風体3種生けにしました。

自然にのびゆくすすきを真に『すすき』を生かせるよう背後(副)に,『はなみずき』をさしました。

水際(体)は、『ほととぎす』とその葉で低くひきしめました。

毎朝、はさみもってすすきをさがしておりますと行きかう人に変な目で見られましたwobbly

すすきを切ったらすぐに酢水につけ、次に深水に水上剤にいれてあげるともちます。

すすきの葉は馬油を塗るといいですよhappy01

2011年9月29日 (木)

生け花

秋の生け花を生けました。

3314

2011年8月 9日 (火)

福井県南条町

生け花の花材を見に南条町の友人宅に生け花仲間と行きましたcar

3091

先般のブログで紹介させて頂いた生け花用に一切剪定はしないお庭です。

3092

3096

そして三国のお寺用に2対の明治立華をしているからと、見に行きました。down

3094

3095

幹造りをされてます。80歳の先生がされてます。

想像はしてましたが立派な木〃に枝ぶりに圧倒され、まさに森に入ったようでした。

緑の中で心地よく涼しかったです。

3103

   

2011年2月21日 (月)

古典伝承立華展

南条町で古典伝承立華展があり見に行きました。

1949

江戸時代に京都の『六角堂』に南条の方が立華を習い行き、それ以来南条町の華道家が受け継がれております。

現代15人の80歳前後の男性会員で守られてます。

花材は自分の家や山のものを使い、日本の花を使います。

剣山も使わずわらで生けてます。

さんしゅを真にして枝が一本一本全て天に向かっているのを見て感動しました。

この作品は80歳の会長の作品です。

木や花は自然のままにしておき生け花用として一切剪定はしないそうです。

1958

 

 1948

1961

1度は見てみたかった花展でした。

とても勉強になり、伝統工芸文化の世界にいれた素敵な時間でした。heart04

伝統文化を守ることは素晴らしいですね。

2011年2月12日 (土)

建国記念日

建国記念日に藤島神社にて昨年に引き続きお花の恩師から依頼され建国記念を祝して皆様の前で礼式生け、献花させて頂きました。

1916

1890 1893

1896

1906

1911

篠笛の音色とともに厳粛な空気の中で生けさせて頂きました。

宮司様より藤島神社の歴史の説明を聞けて感動しました。heart01

今回は、練習する時間もなく、友人が竹を切って用意してくれ、南条町からお花の友人が駆けつけ後見人になってくれ、お花を生ける無心の時間に感謝です。

剣山がない時代の昔の人のように、剣山代用で、もみわらで生けました。sign03

                                  1915